ディズニーワールドに妊娠中、一歳児と一緒に行ってきたのでレポートしております。
初日は昼にホテルに着いたので、チェックインとホテルのフードコートでお昼を済ませた後でエプコットへ行きました。
ウォルトディズニーワールドには4つのテーマがありますが、エプコットは妊婦子連れで行けるところが一番少ないように感じたため、初日の午後に行くことに決めました。
WDW EPCoT(エプコット)
エプコットは、ウォルトディズニーが晩年に計画した「実験的未来都市」Experimental Prototype Community of Tomorrow の頭文字をとって名付けられています。
未来をテーマとしたパークとなっています。
エプコットのシンボルの球体
Soarin’ Around the World(ソアリン・アラウンド・ザ・ワールド)
まずは事前にファストパスを取っていた「ソアリン」へ。
ソアリンはハングライダーに乗って世界中の名所や大自然をめぐる
身長制限(102cm)があるので息子は乗れず、
これだけライダースイッチを利用し、
乗り込む座席はこんな感じ。シートベルトもがっつりだったので、少し落ちたりするのかなぁと思ったのですが、そんなことは全くなく。絶叫マシン苦手な私も感動して涙がでるほど楽しめました。(大袈裟かと思うかもしれませんが、久しぶりの感覚で ものすごく感動しました)
Living with the Land(リビング・ウィズ・ザ・ランド)
すみません、写真撮り忘れました。公式HPでご確認ください!https://disneyworld.disney.go.com/attractions/epcot/living-with-the-land/
The Seas with Nemo & Friends (シー ウィズ ニモ アンド フレンズ)
貝殻の形の乗り物で映画「ファインディング ニモ」の世界を回るアトラクションです。
Turtle Talk With Crush(タートル トーク ウィズ クラッシュ)
映画「ファインディング ニモ」のカメのクラッシュと対話するアトラクション。
子供はスクリーン前に地面に座るエリアがあるので、
Spaceship Earth(スペースシップ アース)
エプコットのシンボル、球体の中にあるアトラクションです。
Katsura Grill(カツラ グリル)
日本館にあるクイックサービスレストランです。
レストランの種類について
レストランは大きく分けて2つのタイプがあります。
カウンターで食べ物を注文し自分でテーブルに持っていって食べる
クイックサービスレストランは時間もお金も節約できるので、
私たちの注文したもの
主人はカツカレー、私はチキン照り焼きを注文しました。
メニューの写真
IllumiNations: Reflections of Earth
9:00開演。
おすすめ鑑賞スポット
日本館の近くからがオススメスポットと聞いていたので、日本館 歌舞伎屋の前にあるゴミ箱近くで見ました。
(ここの前)
おすすめ鑑賞位置からの見え方(動画)
見え方の確認までに。動画を載せておきます。
帰り道に他のエリアからの見え方も確認しましたが、